こんばんは。バイトのKコです。
最近コリドラスにハマってしまいまして。。。。。
見たことのないコリドラスは飼ってみるということをしています(お財布と相談しながらですが)。
いやぁ、ハマっているといってもいままでコリドラスについてまったく勉強していなかったので、
どのように飼育すればいいのか、種類についてこれから勉強しなければなりません。
本当はコリドラスだけの水槽があればいいのですが、スペースが無くて。。。
60cm水槽はあるんですけどね。。。水槽の持ち腐れとはこのことです。。。。
レイアウトって時間かかりますねー。
家の水槽のレイアウトを全体的に変えたのですが、夜9時から始めて、12時半に終わりました。
私がノロノロやっているのもあるのですが、まさかこんなに時間が経っているとは。。。。
熱中すると時間感覚がおかしくなります。
時間感覚といえば
沖縄に実習に行ったことがあるのです。
海が驚くほど綺麗で感動して1人で海で泳いでいたのですが(男性用の海パンとラッシュガードで)、お昼前に海に入って
なんだか水温が下がってきたなーと思って時計を見たら、もう夕方でした。
感覚としては1時間ほどだったのですが。。。。
なんだか浦島太郎の気分でした。
そういえば、1人でプカプカ泳いでいるときに観光客の女性に現地の人に間違われました。
このあたりの海の地形はどんな感じなのか訊かれたので、実習先で教えてもらったことを適当に説明しておきました。
なので、あの女性はまだ私を沖縄の人だと思っているかもしれないですね。
あの頃の私は色が驚くほど黒かったので。。。。
またまた私が書いたブログを見た方をみつけました!
ペルビカの写真を撮ったときのブログだそうで、写真のものが青みがかっていたので、珍しいなと思い来店してくださったそうなのですが
私が名前を書いていなかったせいで、どこのペルビカなのかわからないという事態に。。。。
申し訳ありませんでした。今度からちゃんと名前書きます!わからなくてもどこの水槽かぐらいは書くようにします!!!
いやー、あのへんは全部同じに見えてしまうので覚えるのが大変です。
種類が分かる人はスゴイです!!
今回のようにKコが撮ったもので名前が書かれておらず分からないものがありましたら、ぜひ訊いてくださいね!
(私の頭の容量は鯨類のこととゲームのことでほぼ占められているので、なるべく早めに訊いてください!どんどん忘れます!!!)
本題にはいります。
今回は見たことが無いペンシルが入っていたので、『ペンシルフィッシュ特集』
にしようかと思ったのですが
ペンシル撮っているときに、もっと興味をそそられるものをみつけてしまったので、そちらになります。
今回は『お前は誰だ。特集』です。
前にもやったと思うのですが、入荷したときにときどき違う物が混じることがあります。
今回も混じって入ってきたであろう、名前のわからないお魚さんを紹介します。
紹介というより写真をただのせます。
レッドノーズテトラの所でみつけました。
ボララス系の体型に似ているお魚さん
こいつが目に入ったため今回のお魚紹介のテーマがかわりました。
グレーがかった体色に赤い点があります。
すごく地味です。
マキュラータの水槽に入ってました。
途切れ途切れに黒い線が入ります。
体色はシルバーです。
グラスブラッドフィンのとこにはいってました。
口のあたりに髭があります。
ガラルファのところにはいっていたお魚さん
黒いラインが特徴的です。
ゴールデンハニーのところにはいっていたお魚
尾の黒点が特徴です。
こちらもマキュラータのところに
なんだかこれはみたことありますよ!!
あれです!あれ!!(名前はでてきませんでした。。。。)
ブリードのスカラレのとこにいました。
ダーターテトラ????
こいつはアカヒレですねきっとたぶん
いやあ、勉強不足ですね。
わかりません。
それでは今回はこのへんで。
当店のメルマガがリニューアルスタート致しました!店舗のお得な情報を是非ゲットして下さい!
※動画再生の際は音楽が流れますのでご注意ください!
※HD動画ですので、ユーチューブの再生設定を高画質で設定するとより綺麗な映像でお楽しみ頂けます
※旧熱帯魚ブログは →こちら
※当ブログの特売情報は、店舗に直接ご来店される方向けの特売情報です。ご了承下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
-お知らせ-
当店は定休日が廃止になり、年中無休となりました。いつでもお気軽にご来店下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※